2012年05月22日
丸田さんが講演します。
代表の丸田氏が調布で
5月26日と31日に講演!

調布アイランドプロジェクトの「就航記念パーティ」を
5月20日に行いました。
伊豆大島の方々にも参加いただきおおいに
盛り上がりました。詳しくはこちらのブログ記事を
ご覧ください。
http://chathome.tamaliver.jp/e220134.htm
さてその丸田孝明さんが調布で5月26日と31日に
「調布アイランド・プロジェクト」を語るミニ講演を行います。
2回は同じ内容で、26日(土)が午前中10~12時、
31日(木)は19~21時の夜となっています。
このプロジェクトがどうやってはじまったのか、
どうやって島の農業・漁業関係者と交渉したのか、
ハチャメチャだらけの1年間を語ります。
参加費は500円(茶菓付き)。
お申込みはこちらからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/36708/
この講座は、6月からはじまる「まちしごと教室」の
プレ授業でもあります。実は、「調布アイランドプロジェクト」
もこのようなスキームから生まれました。
6月の土曜日を使った4回連続講座で、
各地で活躍する「まちしごと実践者」の話が聞けます。
次に「まちしごと」をはじめるのはあなた!
どうやってテーマを探して仲間を集めて
プランをたてればればいいのか。
ともに学びましょう。
「まちしごと教室」の詳細はこちらから
http://kokucheese.com/event/index/36709/
http://chofu.keizai.biz/headline/967/
5月26日と31日に講演!

調布アイランドプロジェクトの「就航記念パーティ」を
5月20日に行いました。
伊豆大島の方々にも参加いただきおおいに
盛り上がりました。詳しくはこちらのブログ記事を
ご覧ください。
http://chathome.tamaliver.jp/e220134.htm
さてその丸田孝明さんが調布で5月26日と31日に
「調布アイランド・プロジェクト」を語るミニ講演を行います。
2回は同じ内容で、26日(土)が午前中10~12時、
31日(木)は19~21時の夜となっています。
このプロジェクトがどうやってはじまったのか、
どうやって島の農業・漁業関係者と交渉したのか、
ハチャメチャだらけの1年間を語ります。
参加費は500円(茶菓付き)。
お申込みはこちらからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/36708/
この講座は、6月からはじまる「まちしごと教室」の
プレ授業でもあります。実は、「調布アイランドプロジェクト」
もこのようなスキームから生まれました。
6月の土曜日を使った4回連続講座で、
各地で活躍する「まちしごと実践者」の話が聞けます。
次に「まちしごと」をはじめるのはあなた!
どうやってテーマを探して仲間を集めて
プランをたてればればいいのか。
ともに学びましょう。
「まちしごと教室」の詳細はこちらから
http://kokucheese.com/event/index/36709/
http://chofu.keizai.biz/headline/967/

2012年05月17日
市内の名店6店舗に届けました。
5月17日は、大漁旗、男爵亭、スタポン、
調風、ちよだ、芳恩さんに
お届けしています。
どこのお店に新島からの定置網の朝獲れ鮮魚を届けたのかも
ご紹介します。
本日5月17日から新たに調布市布田のお寿司屋、「大漁旗」さんも
お試し入荷がはじまりました。そのほか、「男爵亭」さん、「調風」さん、
「スタポン」さん、「ちよだ」さん、「芳恩」さんにお届けました。
まだ行く店が決まっていない方はぜひ上記の店にいって
新島のこだわりの鮮魚をご賞味ください。
今朝の朝7時まで新島の海を泳いでいた鮮魚です!


上記2点は大漁旗さんです。いよいよこの店でも
伊豆諸島の鮮魚がご堪能いただけます

男爵亭さんです。ランチがえらいことになっています。

我らが強い味方、調風さんです。
我々調布アイランドとともに
「伊豆諸島連携 調布活性化プロジェクト」を
盛り上げてくれる店が続々と増えています。
築地より新鮮な30分直送の
鮮魚の食べられる街、調布。
これは漁港近くの街にしかできないことです。
調布の街を歩いていると
潮騒の音が聞こえませんか?
僕にはだんだん聞こえはじめました。
調風、ちよだ、芳恩さんに
お届けしています。
どこのお店に新島からの定置網の朝獲れ鮮魚を届けたのかも
ご紹介します。
本日5月17日から新たに調布市布田のお寿司屋、「大漁旗」さんも
お試し入荷がはじまりました。そのほか、「男爵亭」さん、「調風」さん、
「スタポン」さん、「ちよだ」さん、「芳恩」さんにお届けました。
まだ行く店が決まっていない方はぜひ上記の店にいって
新島のこだわりの鮮魚をご賞味ください。
今朝の朝7時まで新島の海を泳いでいた鮮魚です!
上記2点は大漁旗さんです。いよいよこの店でも
伊豆諸島の鮮魚がご堪能いただけます
男爵亭さんです。ランチがえらいことになっています。
我らが強い味方、調風さんです。
我々調布アイランドとともに
「伊豆諸島連携 調布活性化プロジェクト」を
盛り上げてくれる店が続々と増えています。
築地より新鮮な30分直送の
鮮魚の食べられる街、調布。
これは漁港近くの街にしかできないことです。
調布の街を歩いていると
潮騒の音が聞こえませんか?
僕にはだんだん聞こえはじめました。
2012年05月17日
新島の定置網の魚が大漁!入荷!
1便マックスの大漁!の
鮮魚が調布に届きました!
本日5月17日も新島漁港から大漁!(あえてこの字を書きます)の
魚が入荷しました。みてください。この量!
台車の上に発泡スチロール7個すべてが魚です。



いよいよはじまりました、朝獲れ鮮魚の食べられる街、調布。
配達部隊として応援してくださる方、はやく連絡ください。
お待ちしています。
鮮魚が調布に届きました!
本日5月17日も新島漁港から大漁!(あえてこの字を書きます)の
魚が入荷しました。みてください。この量!
台車の上に発泡スチロール7個すべてが魚です。
いよいよはじまりました、朝獲れ鮮魚の食べられる街、調布。
配達部隊として応援してくださる方、はやく連絡ください。
お待ちしています。
2012年05月16日
配達部隊を公募します!
想いを届ける
配達部隊を募集します!

調布アイランドの石原です。
伊豆諸島の漁業関係者、農業生産者の想いが
調布市内で広がり、理解されつつあります。
本日も、調布でも名の知られている寿司店から連絡があり、
「お試し取り引き」がはじまりました。
寿司店との取り引きははじめて。
こちらの現状を正直に丁寧に説明したうえで、
「応援する。こだわりの店にこだわりの食材を届けるのは
いいことだ。試しにうちも取引きしてみよう」
といっていただきました。明日ももう1軒お電話を
いただいた飲食店に説明をしに代表がお伺いします。
現在、「調布飛行場からのピックアップ+飲食店」への
デリバリーは、調布アットホームのメンバーから仲間に
なっていただいたふたりの方にお願いしていますが、
配達エリアや回数の増大が予想され、慣れるまでに
は時間がかかりますので、早めの候補者の募集を
開始することにしました。
条件は調布市在住の方。島の生産者の想いを運ぶこと
になりますので丁寧な対応のできる方。また、
状況は、天候や、これからの契約飲食店様の増え方、
飲食店様からのオーダーの量によって、
運搬量やかかる時間なども変わってきますので、
臨機応変に対応できる方です。
だいたい10時10分ぐらいに飛行場でピックアップ。
午前中に1~2時間程度。場合によっては午後に
1時間程度。午前中はクルマをお持ちの方。
月曜日と木曜日を基本にデリバリーしていますが、天気や
注文により火、水、金のデリバリーも発生しています。
時給は1000円を想定。2~5名の方に登録いただき、
配達チームで担当する日や交代などのやりくりを
していただけたらと思っています。また、配達部隊の方に
安心して行ってもらえるよう、集金・請求書などの受渡し
などの業務は外し、届けて受領書に印をもらう
シンプルな業務をお願いしたいと思っています。
慣れるまで3~4回ほどは無給ですが、お試しで我々の
デリバリーに同行していただきます。その上で、
お願いするか、受けていただきかを合意のうえで
契約させていただきたいと思っています。、
今回の募集は5月末日までです。
調布アイランドのホームページの連絡先から
住所・連絡先、氏名、年齢、応募の動機、
運転免許・クルマの有無などをお送りください。
http://www.chofu-island.com/
配達部隊を募集します!

調布アイランドの石原です。
伊豆諸島の漁業関係者、農業生産者の想いが
調布市内で広がり、理解されつつあります。
本日も、調布でも名の知られている寿司店から連絡があり、
「お試し取り引き」がはじまりました。
寿司店との取り引きははじめて。
こちらの現状を正直に丁寧に説明したうえで、
「応援する。こだわりの店にこだわりの食材を届けるのは
いいことだ。試しにうちも取引きしてみよう」
といっていただきました。明日ももう1軒お電話を
いただいた飲食店に説明をしに代表がお伺いします。
現在、「調布飛行場からのピックアップ+飲食店」への
デリバリーは、調布アットホームのメンバーから仲間に
なっていただいたふたりの方にお願いしていますが、
配達エリアや回数の増大が予想され、慣れるまでに
は時間がかかりますので、早めの候補者の募集を
開始することにしました。
条件は調布市在住の方。島の生産者の想いを運ぶこと
になりますので丁寧な対応のできる方。また、
状況は、天候や、これからの契約飲食店様の増え方、
飲食店様からのオーダーの量によって、
運搬量やかかる時間なども変わってきますので、
臨機応変に対応できる方です。
だいたい10時10分ぐらいに飛行場でピックアップ。
午前中に1~2時間程度。場合によっては午後に
1時間程度。午前中はクルマをお持ちの方。
月曜日と木曜日を基本にデリバリーしていますが、天気や
注文により火、水、金のデリバリーも発生しています。
時給は1000円を想定。2~5名の方に登録いただき、
配達チームで担当する日や交代などのやりくりを
していただけたらと思っています。また、配達部隊の方に
安心して行ってもらえるよう、集金・請求書などの受渡し
などの業務は外し、届けて受領書に印をもらう
シンプルな業務をお願いしたいと思っています。
慣れるまで3~4回ほどは無給ですが、お試しで我々の
デリバリーに同行していただきます。その上で、
お願いするか、受けていただきかを合意のうえで
契約させていただきたいと思っています。、
今回の募集は5月末日までです。
調布アイランドのホームページの連絡先から
住所・連絡先、氏名、年齢、応募の動機、
運転免許・クルマの有無などをお送りください。
http://www.chofu-island.com/
2012年05月10日
就航記念パーティ『伊豆大島編』
「就航記念パ―ティ」第2弾
「ようこそ伊豆大島編」を開催!

今度は5月20日(日)に「伊豆大島編」の
就航記念パーティを調布駅前の当プロジェクト協力店
四季彩「調風」さんで行ないます。
前回の4月22日(日)の「新島編」では新島の方8名を
含めて51名の方に参加していただき、大盛況となりました。
今度は、伊豆大島から野菜の生産者の方におこしいただきます。
内容は、大島の紹介動画上映や、生産者さんとの交流、
鮮魚と島野菜を使ったオリジナル料理の試食会、
伊豆大島の加工品などがあたる大抽選会、
そして5月7日にTBSで放映された「調布アイランド」を
紹介する番組の上映などと盛りだくさん。
抽選会とは別におみやげも用意しています。
時間は15時30分開場。16時スタート。30分のイベントタイムのあと
16時30分から食事スタート。19時に終了する予定です。
チケットは前売り制で4500円。すでにスタッフによる手売りが
はじまっています。今回は先着順で定員40名です。
ホームページの申し込みフォームからもお申し込みいただけます。
ぜひいらしてください。
http://www.chofu-island.com
ともに調布で伊豆大島ナイトを
楽しみましょう!
「ようこそ伊豆大島編」を開催!
今度は5月20日(日)に「伊豆大島編」の
就航記念パーティを調布駅前の当プロジェクト協力店
四季彩「調風」さんで行ないます。
前回の4月22日(日)の「新島編」では新島の方8名を
含めて51名の方に参加していただき、大盛況となりました。
今度は、伊豆大島から野菜の生産者の方におこしいただきます。
内容は、大島の紹介動画上映や、生産者さんとの交流、
鮮魚と島野菜を使ったオリジナル料理の試食会、
伊豆大島の加工品などがあたる大抽選会、
そして5月7日にTBSで放映された「調布アイランド」を
紹介する番組の上映などと盛りだくさん。
抽選会とは別におみやげも用意しています。
時間は15時30分開場。16時スタート。30分のイベントタイムのあと
16時30分から食事スタート。19時に終了する予定です。
チケットは前売り制で4500円。すでにスタッフによる手売りが
はじまっています。今回は先着順で定員40名です。
ホームページの申し込みフォームからもお申し込みいただけます。
ぜひいらしてください。
http://www.chofu-island.com
ともに調布で伊豆大島ナイトを
楽しみましょう!
2012年05月09日
鮮魚14キロが入荷!
調布の海に朝獲れの鮮魚が
あがりはじめました!

昨日5月8日、
忙しかったのでブログをアップできなかったのですが、
調布駅前「四季彩 調風」さんに新島から氷込みですが、
鮮魚14キロが届きました。
明日9日も4~5店舗に鮮魚と島野菜が届く予定です。
今、丸田代表が注文をとっています。
テレビ、想像通り、すごい影響です。島食材の入荷があると、
どの店にどんな魚や島野菜が届いたのか、
メールで携帯電話やPCにお知らせする
「調布アイランドファンクラブ」というメール通信配信サービスを
行っているのですが、放送から約1日弱で、
ホームページ経由でなんと40人もの申し込みがありました!
テレビの中でスタポンの店長さんがコメントしてくれた、
「(伊豆諸島の魚は『目玉商品以外のなにものでもない』」
とのコメントが、なによりうれしかったです。
まだはじまったばかりですが、みなさま、なにとぞ支援のほど
よろしくお願いいたします。
調布アイランドのホームページはこちら
http://www.chofu-island.com

本当にアオムロアジは
あまくておいしいですよ~。
あがりはじめました!
昨日5月8日、
忙しかったのでブログをアップできなかったのですが、
調布駅前「四季彩 調風」さんに新島から氷込みですが、
鮮魚14キロが届きました。
明日9日も4~5店舗に鮮魚と島野菜が届く予定です。
今、丸田代表が注文をとっています。
テレビ、想像通り、すごい影響です。島食材の入荷があると、
どの店にどんな魚や島野菜が届いたのか、
メールで携帯電話やPCにお知らせする
「調布アイランドファンクラブ」というメール通信配信サービスを
行っているのですが、放送から約1日弱で、
ホームページ経由でなんと40人もの申し込みがありました!
テレビの中でスタポンの店長さんがコメントしてくれた、
「(伊豆諸島の魚は『目玉商品以外のなにものでもない』」
とのコメントが、なによりうれしかったです。
まだはじまったばかりですが、みなさま、なにとぞ支援のほど
よろしくお願いいたします。
調布アイランドのホームページはこちら
http://www.chofu-island.com
本当にアオムロアジは
あまくておいしいですよ~。
2012年05月07日
誕生秘話を丸田さんが語ります!
調布アイランド・プロジェクトの
スキームと誕生秘話を語ります!

調布飛行場を使って伊豆諸島の島々と連携。
島の「鮮魚」と「島野菜」を調布に運び
「調布を海のある街にしたい」――
「調布アイランド・プロジェクト」は、
調布市でコミュニティビジネスという手法を使って
「街の活性化」に取り組む「調布アットホーム」の
ワーキンググループとして誕生しました。
そして今、独立した団体へと飛び立とうとしています。
わずか1年前に数人からスタート。そして1年で新島、式根島、
神津島、伊豆大島の農業・漁協関係者との関係をつくり、
調布の飲食店約15店舗や小売店3店舗に
島食材を届けはじめた、このプロジェクト。
実は、前代未聞の取り組みであるおかげで
その開拓物語はハチャメチャ。ハプニングだらけでした。
その笑いあり感動ありの模様を代表・丸田氏が語りながら、
調布アイランド・副代表であり、調布アットホームの代表である
石原が、なぜこのプロジェクトは道が切り開けたのか、
コミュニティビジネスとは何か、自分が住んでいる街を
豊かにするためにはどうすればいいのかを語る、
講演会を行います。
あなたが立ち上がればあなたの住む街は
きっと豊かに楽しい街になる――
ぜひいらしてください。
■まちしごと教室 プレ授業 ミニ講演会■
★内容は同じです・どちらかご都合のよい日程にご参加ください
飛行機で30分! 伊豆諸島連携
調布活性化プロジェクト
「調布アイランド」誕生秘話」
■5月26日(土) 10:00~12:00
会場 あくろすホール(国領駅北口前)
■5月31日(木) 19:00~21:00
会場 たづくり10階(調布駅南口徒歩5分)
※ともに500円茶菓付き。
問い合わせ・申し込みは、
調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」まで
http://chathome.tamaliver.jp/
chofuathomeoffice@gmail.com
スキームと誕生秘話を語ります!
調布飛行場を使って伊豆諸島の島々と連携。
島の「鮮魚」と「島野菜」を調布に運び
「調布を海のある街にしたい」――
「調布アイランド・プロジェクト」は、
調布市でコミュニティビジネスという手法を使って
「街の活性化」に取り組む「調布アットホーム」の
ワーキンググループとして誕生しました。
そして今、独立した団体へと飛び立とうとしています。
わずか1年前に数人からスタート。そして1年で新島、式根島、
神津島、伊豆大島の農業・漁協関係者との関係をつくり、
調布の飲食店約15店舗や小売店3店舗に
島食材を届けはじめた、このプロジェクト。
実は、前代未聞の取り組みであるおかげで
その開拓物語はハチャメチャ。ハプニングだらけでした。
その笑いあり感動ありの模様を代表・丸田氏が語りながら、
調布アイランド・副代表であり、調布アットホームの代表である
石原が、なぜこのプロジェクトは道が切り開けたのか、
コミュニティビジネスとは何か、自分が住んでいる街を
豊かにするためにはどうすればいいのかを語る、
講演会を行います。
あなたが立ち上がればあなたの住む街は
きっと豊かに楽しい街になる――
ぜひいらしてください。
■まちしごと教室 プレ授業 ミニ講演会■
★内容は同じです・どちらかご都合のよい日程にご参加ください
飛行機で30分! 伊豆諸島連携
調布活性化プロジェクト
「調布アイランド」誕生秘話」
■5月26日(土) 10:00~12:00
会場 あくろすホール(国領駅北口前)
■5月31日(木) 19:00~21:00
会場 たづくり10階(調布駅南口徒歩5分)
※ともに500円茶菓付き。
問い合わせ・申し込みは、
調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」まで
http://chathome.tamaliver.jp/
chofuathomeoffice@gmail.com
2012年05月06日
TBSに調布アイランドが登場!
調布アイランドプロジェクトが、
TBSテレビ「Nスタ」に登場します!

調布でコミュニティビジネスを推進する「調布アットホーム」から
誕生したワーキンググループ「調布アイランド」が、
GW明けの明日5月7日(月)夜にテレビに登場します!
番組は、堀江キャスターの司会でおなじみのTBSの
報道番組「Nスタ」(毎日16時53分~19時)の「Nトク」という
特集コーナーで紹介されます。
◆放送時間
5月7日(月)18時15分~18時30分
TBS「Nスタ」/「Nトク」
今回の取材は、「シニアが起こした街おこし」という
テーマだったので「コミュニティビジネス」のことを
どこまで紹介してくれるのかわかりませんが、
なにとはともあれ、我々仲間で1年間走ってきたことが
評価されるようでうれしいです。
取材は、4月22日に「四季彩 調風」さんで行った
「プロジェクト就航記念パーティ」から、およそ2週間程度、
代表・丸田にカメラが密着取材。大島や新島まで同行して
いただき、定置網の漁船への乗船取材から、漁港の様子、
調布飛行場、小売店や飲食店での受け渡し、小売店の
販売の様子、飲食店の料理シーンまで撮影して
いただきました。
どんな放送内容になるかわかりませんが、ぜひご覧ください。
調布アットホームの公式ホームページ
http://chathome.tamaliver.jp/
調布アイランドの公式ホームページ
http://www.chofu-island.com/
調布アイランドは
いよいよ飛び立ちます!
TBSテレビ「Nスタ」に登場します!

調布でコミュニティビジネスを推進する「調布アットホーム」から
誕生したワーキンググループ「調布アイランド」が、
GW明けの明日5月7日(月)夜にテレビに登場します!
番組は、堀江キャスターの司会でおなじみのTBSの
報道番組「Nスタ」(毎日16時53分~19時)の「Nトク」という
特集コーナーで紹介されます。
◆放送時間
5月7日(月)18時15分~18時30分
TBS「Nスタ」/「Nトク」
今回の取材は、「シニアが起こした街おこし」という
テーマだったので「コミュニティビジネス」のことを
どこまで紹介してくれるのかわかりませんが、
なにとはともあれ、我々仲間で1年間走ってきたことが
評価されるようでうれしいです。
取材は、4月22日に「四季彩 調風」さんで行った
「プロジェクト就航記念パーティ」から、およそ2週間程度、
代表・丸田にカメラが密着取材。大島や新島まで同行して
いただき、定置網の漁船への乗船取材から、漁港の様子、
調布飛行場、小売店や飲食店での受け渡し、小売店の
販売の様子、飲食店の料理シーンまで撮影して
いただきました。
どんな放送内容になるかわかりませんが、ぜひご覧ください。
調布アットホームの公式ホームページ
http://chathome.tamaliver.jp/
調布アイランドの公式ホームページ
http://www.chofu-island.com/
調布アイランドは
いよいよ飛び立ちます!
