たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年12月15日

顧客感動満足

調布アットホームの代表、石原さんのインタビューがインタイムに調布新聞に掲載されました。調布アイランドのが簡潔明瞭に伝えられています。その志の下に、ここでは「ビジネス」という視点でちょっと僭越で、難しい話で恐縮ですが書いてみたいと思います。

商品の価値を示す、V=Q/Pという公式があります。V=価値、Q=品質、P=価格、です。
ご存知のように今は消費の選択が非常に厳しいので顧客満足(CS)を超えて、「顧客感動を与えること」がビジネスとして成り立つ条件になります。公式を文字化すれば、調布アイランドの「物語性」、「新鮮さと美味しさ」、といったその価値が高ければ高いほど価格が高くても受け入れられます。一方、「物語や新鮮さや美味しさ」があっても顧客感動といったことから考えてそれほどでもなければその価格を低くしなければ価値相応にはなりません。
商品はこのバランスがとても重要です。考え方を変えれば、一定の質があれば価格を低く抑えれば価値は上がります。これは仕入れ価格にも販売価格にも言えることです。地域ビジネスが市民活動の一環であることは「ストーリー性という価値」を生んでいることになりますが、それだけでは市場競争には勝てません。

夢であった「調布に海を!」の骨組みは見えてきたと思いますがこれからが重要な「ビジネス」の次元に入ります。仕入れ先に競争力を考えた仕入れ価格にしていただくことや、販売先に顧客感動を呼ぶ販売価格に見合ったサービスを販売促進手段も考えて提供していただけることが必要条件になります。

調布アイランドのプレゼンスキルにかかってきたような気がします。by Hirata


新島ふれあい農園  


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 06:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年12月08日

    白い島・新島

    伊豆諸島の海岸はそれぞれの独自の色を持っています。大島から新島に入った時に
    黒っぽい海岸から白っぽくなったのが印象的でした。
    新島で、「この白い島は世界でも珍しくシチリアと新島が特に有名で、固有の農作物が育ちます」との話を聞きました。
    丁度「ローマ人の物語」という本を読んでいて、シチリアがローマの有力な農作物の供給先でイタリア食文化を担っていたと書かれていたことを思い出しました。

    その他少し調べてみました。この白い岩は流文岩であること。この岩でできているのはシチリア島に隣接するシチリア郡リバリ島であること。渋谷駅にある新島から贈られたモヤイ像はこの岩でできていて、(新島にも沢山有りました)イースター島のモアイ像を模したものではあるけれど、船をつなぐ「モヤイ」からその名となり、絆やつながりを大事にする意味を持った像として造られている。といったことを知りました。

    新島の農水産物が調布で食べられたら、「モヤイが生んだシチリアの味」になります。アメリカ芋を試食してますますそんな想いがしました。by Hirata


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 17:56Comments(1)tamotsu hirata

    2011年12月01日

    調布飛行場

    調布市民の多くは調布飛行場があることは知っていると思います。そこから伊豆諸島へ定期便が飛んでいることを知らない人もいるのではないでしょうか?
    それは府中の人や世田谷の人、ましては例えば墨田区の人となると同じ都民でもその数は距離に比例して増えていくでしょう。伊豆諸島が東京都であることも知らない人が結構いるような感じがします。

    大島や新島、神津島の人達と話していて驚いたことは想像以上に島の人達は調布飛行場を身近に感じているということです。船もありますがスピードではなんと行っても飛行機です。大島在住の奥さんは調布パルコがお気に入りで、日帰りで買い物に来るそうです。新島のある家庭ではお父さんが出張する時は調布のケーキが一番喜ばれるおみやげとか!「セスナに乗るよ!」の言葉が「調布に行くよ!」になっているとも聞きました。

    また緊急時に頼りになるのも調布です。島の人達にとってなくてはならない飛行場です。調布駅へのアクセスが主にタクシーになることや飛行機待ち時間にレストランが無い等の不便さを緩和できないかと島の人達は願っています。飛行場祭りには近隣市民で大にぎわいですが、そんな時だけではなくて、「隣町の人達」ともっと調布側から考えて仲良くできたらいいと思います。「調布に海を!」が調布アイランドの願いです。島はすぐ隣です!by Hirata


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 06:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年11月24日

    競争でもっとおいしく!

    昨日丸田さんが投稿した協賛飲食店との話です。

    調布でユニークな飲食業を展開している若き経営者と話しました。
    「近隣店が同じ食材を使っていたら差別化できない」「できれば自店だけの食材がいいのですが」ともっともな話でした。
    調布だからできることや調布のしかできないことが他の街との差別化になりますが同じ街では競合してしまいます。
    店毎の特色を更に磨いていく事が必要です。

    企業は競争状態の中で成長します。自店の専門性を高めていく事が強みになります。
    専門性を高めるには絞込みが必要でその中で徹底すれば高い参入障壁ができます。
    「調布は伊豆諸島に一番近い街です・・・だから新鮮生鮮が届きます」
    それを加盟店の料理人の方が切磋琢磨して各店ごとの美味しさを競い合って創れば、
    今以上の磨きがかかった飲食店になるはずです。調布アイランドが提供する食材は限られています。
    調布にある飲食店の中で、競う自信のある店をみつけたいと思っています。

    そして、12月に「あしたばフェアーをしましょう!」との話しになりました。貴重な時間をいただきました。
    こだわった食材を提供しているおしゃれなお店です。  乞うご期待!by HIirata

    おいしい加盟店募集中


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 16:55Comments(0)tamotsu hirata

    2011年11月17日

    スキューバーダイビング

    このプロジェクトが発表されたのは今年の5月でした。それは僕がCB(コミニティービジネス)とはいったい何だろうと思って、見学者としてアットホームの定例会に初めて行った日でした。丸田さんと佐藤さんが発表して、石原さんが補足していました。
    聞いていて、昔、スキューバーダイビングをやっていたので、「海はいい!」「島はまわりが全部海!」「そうか?調布は海に近い街だ!」とCB以前に興味を抱いてしまいました。

    ダイビングをやる人は「ログブック」をつけています。久し振りにログブックを調べてみました。なんと一番初めに伊豆諸島で潜ったのは、1981年、式根島でした。30年も前の事です。場所は「中浦」とありました。式根島は新島の隣の島で沢山のサーファー達が新島で船を降りその後ダイバーが船と艀(はしけ)で式根島に渡りました。飛行機も何度か利用しました。まだ小さなセスナでダイビング機材が重かったことを思い出しました。200本ほど潜り、ダイビングはやめてしまいましたが、海の匂いは惹きつけるものを沢山持っていると何十年ぶりかで訪れた、大島、新島、神津島で再認識しました。夢がつながっています。by Hirata


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 06:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年11月10日

    あしたば

    調風さんでは、「あしたば」の天ぷらが好評です。
    調布アイランドの仕入れる「あしたば」についてはこのブログに他のメンバーが書いていますが。
    もう少し調べて見ました。
    「あしたば」はセリ科「アンジェリカ属」というおしゃれな名前の種類の植物で、
    アンジェリカとはエンジェルのこと、「天使」が「病気を治す」といういわれがあって、
    この同属には多くの薬草があるそうです。
    「あしたば」はまさに健康野菜、便秘防止や利尿・強壮作用があるとされ、ミネラルやビタミンも豊富です。

    島の食材を調布の料理人さんが料理して大変おいしい天ぷらができあがりましたが
    健康食品なら「家庭でも味わえるように」ともっか検討中です。もちろん調布市民優先です。
    ちなみに下の表は実際の構成成分です。
    不足にすると疲れ易くなったり高血圧になったりすると言われるカリウムが多く含まれていますね。by Hirata


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 05:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年11月03日

    くさや

    伊豆諸島の特産物に「くさや」があります。知らない人も結構いますし、
    独特の臭いが敬遠されて苦手な人も多い食材です。
    逆に大好物と言う人も沢山いて、僕もその一人です。

    新島くさやの老舗「池太商店」のホームページには「焼くときの臭いは強烈ですが味は絶品の干物です」とあります。
    このビジネスとかかわってから、晩酌の友になっているのが「瓶入りのくさや」でこれなら、問題はありません。
    そして同時に得た知識はくさやのあの独特の味は何代も続いた秘伝のたれからきたもので
    旨み成分がたっぷり入ったもの、臭いから想像される内蔵は取り除いてきれいに洗って漬け込んでいて、
    塩分濃度が薄いのに日持ちのいい干物ということです。

    僕の勝手な解釈ですが、「くさや」は「ブルーチーズ」や「アンチョビ」に似ています。大人の味です。
    好きになれば噛んで味わうほどに味覚が増します。島焼酎との組み合わせが絶妙です。

    飛行場祭りに毎年出店している池太商店のブースはそんなFUNで大賑わい、
    社長の「健ちゃん」自らお客様一人一人に声をかけて、動きまわっていました。
    ちなみにこの方が定置網ツイッターの発信者で我々と島とを結んでくれています。by Hirata


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 06:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年10月27日

    伊豆諸島と流人

    大島に行った時おもしろい話を聞きました。それは八丈島と大島の比較で、
    八丈島の人達に花を持たせる話でした。
    大島が八丈にいろいろ負けるにはわけがあるというのです。

    伊豆諸島は江戸時代にさかのぼると、島流しの島でした。島々には遺跡が残っています。
    その話は「大島には軽犯罪の人達が流され八丈島には思想犯等頭がいい人達が流された、
    だから八丈島の方が優れている」という話でした。
    そんな見方があるのだとかえって大島の人達のふところの深さを知りました。

    そしてこの話にはオチがあります。その話を新島の人に話したら、
    新島は博徒が流されたのだと面白おかしく話してくれました。
    ときに魚が少なくて誰が取るかを決めたのは、入札みたいなことはせずアミダだよ!でした。
    子供達に限らず何か決める時、じゃんけんで決める事があります。
    議論し尽くしても意見がまとまらない時等アミダはいい方法かもしれませんね。
    さて神津島はどんな人が流されたのでしょうか?今度聞いて見たいと思います。

    尚流人の話ですが有名なのは西郷さの島流しではないでしょうか、「愛かな」とのロマンを思い出します。
    厳しい扱いの中で流人の人達が島の人達の温かさに触れてひとときのやすらぎを覚えた。
    そんな話が伊豆の島々にきっとあると思います。 by Hirata


    流人の墓・新島


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 05:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年10月20日

    神津島に行ってきました

    早いもので一週間が経ちました。
    先週調布空港からセスナ・ドルニエ19人乗りに乗って神津島に行ってきました。
    このブログを見ている方は調布市在住の人も多いと思います。
    セスナから見る調布市の景色をご覧ください。片側なのでご自宅が見つかれば当たり!ですね。


    そして漁協の方とも話し合って、あの金目鯛が飛行機に乗ってやって来ることになりました。
    飛行機なら35分で着きます。新鮮さそのままです。




    その金目鯛漁を朝2時起きで見にいきました。
    500~300mの深さからやってくる金目鯛の姿に海のロマンを感じました。by Hirata


                 


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 05:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年10月13日

    金目鯛は神津島特産

    おいしい魚の代表として「金目鯛」があります。
    私も大好き!煮付けはたまらなく美味ですね。

    いつかTVで ソースをかけて食べる を知ってやってみました。
    金目鯛の味がそのままで、お酒の肴にぴったりでした。

    さてこの金目鯛、神津島の漁獲一番を占めているとか、
    調布アイランドの大漁につながります。
    早速、石原さん、丸田さんと私で行って来ます。
    今朝8時50分頃調布の上空を見てください。その飛行機に乗っています! by Hirata



      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 05:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年10月06日

    今夜、朝とれが楽しめます!

    今朝、新島の池村さんに電話しました。
    「船出てますよ!」「飛行機わからないけどそちらどうですか?」
    「調布は曇ってますけど、晴れてきますよ!」
    愛犬2頭と多摩川で散歩しながら丹沢方面を見ての会話です。

    そして・・「大漁」がツイッターで報告されました。飛行機も飛ぶそうです。

    今日は調布アットホームの日です。終わったら調風さんで懇談会します。朝泳いでいた新島の魚を堪能できます。
    もちろん今夜調風に来たお客様もです。このユニークな試み、もっと多くの調布の飲食店で提供できたら、

    調布に海がやってきます。調布アイランドの夢がひろがります。by Hirata 


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 13:49Comments(0)tamotsu hirata

    2011年09月29日

    島の焼酎




    伊豆諸島の食材を見つけていて、これは面白いと思った物に島の
    焼酎があります。
    大島、新島、神津島、三宅島、八丈島、青ヶ島のそれぞれの島が本格焼酎を造っています。
    毎日晩酌をして最近ではすっかり焼酎党になった私が「ニヤットした!」事は自然のなりゆきです。

    先ず自分の舌で確かめることだと、新島で紹介された大正15年に創業した宮原酒造さんの焼酎4銘柄の宅配をお願いしました。
    ここ数年は奄美の黒糖酒「まんこい」を常飲していましたが最初に口を開けた
    島自慢・芋焼酎」は
    通常使われている米麹ではなく麦麹を使っているために芋のツンとする臭いがなく麦の香ばしさと芋の甘さが口の中に広がって
    黒糖に通じる味でした。実はこの芋焼酎、島で飲んだのとは芋が違いました。島のものは世界でも新島にしかないという
    アメリカ芋
    を使ったもの、使いたいけど生産量が少ないので島外用は茨城の芋を使っているとの事でした。
    調布アイランドではこの希少価値の高い島焼酎を手に入れたいと交渉しました。
    まだ飲んでいない3銘柄もどんな味がするのか楽しみです。        by Hirata  


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 08:00Comments(0)tamotsu hirata

    2011年09月22日

    そこは調布島(アイランド)だった

    初登場の平田 保です。このブログに週1程度投稿の予定です。
    始まりは・・・
    「調布アットホーム」との出会いは、リタイヤして、この街を知るために「市民活動団体リスト」を手に入れ、その中で一番興味を持ったことから始まりました。ちょっと見学に!と行ったのが今年5月12日。
    その日聞いたプレゼンの1つが「調布島」でした。
    コミュニティービジネス
    もう20年以上も前、スキューバーダイビングをやっていて、調布空港を利用した事が何度かありました。今でも上空をセスナが飛ぶと島の思いが伝わってくる、そんな気分を持っていました。確かその時、審査の方のコメントは「夢はあるけれど商売は難しい」でした。私も正直そう思いました。
    当日、懇談会に参加し、臨席の多摩CBネットワークの堀池さんの話を伺ったり、その後、代表の石原さんが編集プロデュースした「多摩セカンドライフ大満足事典」を読んだりする中で、「コミュニティービジネス」の意味するものがわかってきました。
    調布に海を!
    「夢の実現」はまさに自分がいままで現役でやってきた「ビジネスそのもの」だ、とファーストステージとセカンドライフが自分の中でつながりました。発案者の丸田さんと、石原さんと3人で島に行き、温泉に入りながら、飲みながら、夢の実現を徹底的に話しました。共に「調布に海を!」いいネ!となりました。
    自分がやってきたマーチャンダイジングの経験がお役に立てたら、いいネ!です。
    自分達の「住む街が少しでも豊かに!」いいネ!です。そんな思いで「調布アイランド」を育てていきたいと思っています。よろしくお願いします。


      


  • Posted by 「調布島プロジェクト」 at 12:39Comments(0)tamotsu hirata